• Home
  • Profile
  • お弁当

支那麺はしご <赤坂>

大学の先輩がどうしても食べたいという事で連れて来て貰いました、支那麺はしご。担々麺大好きな自分には非常にダンダン麺気に入りました。中華料理屋さんの担々麺のように本格的な風味。近所にあれば通いたいお店です。★★★

22Jul2016
  • ラーメン

新川屋酒店 <尻手>

尻手にある角打ちの名店、新川屋酒店です。大好きな千ベロなお店、結構な頻度で外出の帰りに寄り道します。この時期は冷酒をキュッと一杯やって長居しないようにしてます^ ^

21Jul2016
  • 居酒屋・立飲み屋

らーめんBUBU <茅ヶ崎>

本日は茅ヶ崎へ外出の為、ランチはらーめんBUBUへ。前から気になっていましたが利用する駅の反対側にあった為、行けずじまいでした。しっかりした豚骨スープですが匂いはしません。どろっとしたスープと細麺もよく絡んでます。茅ヶ崎でよく行くヌードルワークスの豚骨よりも若干重たい気もしますが全く問題ない感じです。これから茅ヶ崎でらーめん食べる時には迷いそうですね。★★★

15Jul2016
  • ラーメン

江ざわ <勝浦>

勝浦タンタンメンツアーの大本命、江ざわのチャーシュータンタンメンです。最初はB級グルメグランプリに釣られて期待半分で行きましたが、今はこれを食べに勝浦に行くようになりました。基本の辛さで私は充分なんで大辛とかには挑みませんが興味ある方は行くんでしょうね。辛さはラー油で調整されるようで辛さを増すと油っこくなるようです。来年の夏もまた勝浦に行くでしょう。★★★

14Jul2016
  • ラーメン

民宿まぐさ <勝浦>

我が家では毎年勝浦に小旅行します。目的は勝浦タンタンメンと民宿まぐさでの地魚料理。

08Jul2016
  • 日本酒

似顔絵パン <父の日>

少し遅くなりましたが、先日の父の日に娘が似顔絵パンとお手紙をプレゼントしてくれました。近所のパン屋さんでパン生地のパーツを選んで似顔絵を作ると焼き上げてくれるんだそうです。バレンタインデーと父の日、親父が報われるありがたい日ですね^ ^しばらく頑張れそうです。

22Jun2016
  • Others

餃子の王将 <武蔵小杉グランツリー>

私が住んでいるエリアには餃子の王将が数店舗あり、関西出身の友人達には羨ましがられています。そんな関西人のソウルフード、王将でランチ。

22Jun2016
  • ラーメン

長生庵 <武蔵中原>

近所にあるお蕎麦屋さんで休日ランチでした。ざる蕎麦にしようかと思いましたが、隣の人が食べてた天ぷらが美味しそうだったんでかき揚げ定食とビールを注文。

05Jun2016
  • Others

たまい <武蔵小杉>

私が今のところ一番通っている立ち飲み屋がたまい@武蔵小杉です。知る人は知っている溝ノ口のたまいグループの武蔵小杉店です。メニューは溝ノ口のお店とあまり変わりませんし、1回目のオーダーを自分で伝票に書いたら10円引きになるルールも同じです。違う所はハイボールが一杯150円でやってる所です。これのお陰で千ベロが楽しめます。これから暑くなる夏、たまいに通う頻度が高まる予感です。

27May2016
  • 居酒屋・立飲み屋

タベルナ ヴァッカ Ⅲ(トレ)<武蔵中原>

休日のランチによく行くイタリアンのお店です。今回も子供のスイミング終わりに一緒にスイミングに通っている仲良し3家族で行きました。パスタランチをオーダー。1000円でサラダ、スープ、パスタ、パン、食後の飲み物も付きます。かなりボリュームがあってお得です。今回は鮭のカルボナーラを選びましたがパスタは4種類程から選べます。種類は週替りかな…。コースのパンも美味しく、パンだけをよく買って帰ります。ランチビールとパスタで優雅に休日ランチを満喫しました。家の近くで優雅に休日ランチを楽しめるイタリアンのお店です。

15May2016
  • Others

イワシのマリネ

GW最終日に近所の魚屋の前を通っていると、❗️、丸々とした型の良いイワシが6匹で390円。早速、三枚におろして貰います。トレイにイワシを並べ軽く塩をして暫く置いておくと水分が出てきますのでキッチンペーパーで拭きます。その後に、ワインビネガー、オリーブオイル、レモンでマリネして冷蔵庫で1時間程度置いておくと出来上がり。仕上げにオリーブオイルと黒胡椒を振って完成です。白ワインと頂きました。好みで皮を引いても良いかもしれませ。

11May2016
  • Recipe

麺屋 吉佐 <茅ヶ崎>

本日のランチは外食先の茅ヶ崎でラーメン。ざっと駅前のお店には行ったのでラーメンDBで調べてみたらまだ行ってないお店がありました。しかも高評価では行くしかありません。メニューには醤油、味噌、塩とありましたが前評判の高かった味噌を注文。スープは豚骨ベースの味噌で少しドロッとしてまして太麺によくスープが絡みます。麺は太さの割りにモチモチせずにブツブツ噛み切れる印象。豚骨ベースと言っても家系ラーメンよりはあっさりしてまして味噌の風味を邪魔してません。トッピングのチャーシューとザクッとした歯応えのメンマも良かったです。味噌と豚骨スープのバランスが絶妙な一杯で、是非また来たくなりました^ ^

10May2016
  • ラーメン

義飯 Yoshi-meshi

日々の料理とお酒。お弁当、居酒屋、ラーメン、食べ歩き、アウトドア、日本酒、何でもあり!

記事一覧

Copyright © 2025 義飯 Yoshi-meshi.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう